料金
18,000円(税込)
検査所要時間
1時間以内
検査項目
- 医師診察
- 身体計測
- 血圧
- 眼底・眼圧
- 視力
- 聴力
- 血液検査
- 尿検査
- 腫瘍マーカー
- 便潜血
- 胸部X線
- 心電図
- ピロリ菌抗体
- 肺機能
- 胃カメラ(胃内視鏡)
- 大腸カメラ(大腸内視鏡)
オプション検査
- 頭部MRI/MRA
- 頭部CT
- 胸部CT
- 内臓脂肪CT
- 腹部CT
- 胃部X線(バリウム)
- 子宮頸がん(頸部細胞診)
- 経膣エコー(経膣超音波)
- HPV
- マンモグラフィ(2方向)
- 腹部エコー(腹部超音波)
- 乳腺エコー(乳腺超音波)
- 甲状腺エコー(甲状腺超音波)
- 頸動脈エコー(頸動脈超音波)
- 骨密度
- 甲状腺ホルモン
- 血液型(ABO・Rh)
- ABC検査(胃がんリスク)
- 腸内フローラ
- 遅延型アレルギー
- サリバチェッカー
- その他
胃カメラ検査をお勧めしたい方
- 腹痛や胸焼け、吐き気が続いている
- 胸がつかえているような感覚がある
- みぞおち付近が痛い
- 最近、食欲不振で悩んでいる
- 急激な体重減少が起こった
- 慢性胃炎を抱えている
- 親族の方の中に、胃がんを発症した方がいる
- バリウム検査で異常が出た方
- 胃がんを早く見つけたい方
検査概要
胃部検査
- 胃カメラ検査(胃内視鏡検査)のみを行うコースです。
- 食道と胃・十二指腸の状態を観察する検査です。胃バリウム検査では発見しにくい小さな病変を見つけ出すのに有効な方法です。
胃カメラに関して
- 鼻からスコープを入れる「経鼻内視鏡」か、口からスコープを入れる「経口内視鏡」のどちらで行うかが選べます。検査当日に、院長と話し合ってから決定します。
- 胃カメラ検査中に、「病理組織検査が必要」だと判断された場合は、組織検査を受けていただきます。費用につきましてはご相談いただいてから決定されます。
鎮静剤(麻酔)について

- 鎮静剤(麻酔)を用いた胃カメラ検査も受けられます。
- 過去に胃カメラ検査で辛い思いをした方や、検査が怖い方は、当日院長へお気軽にご相談ください。
- 鎮静剤(麻酔)を使って検査を受けられた場合、検査後に車や自転車を運転することはできません。検査当日は電車・バスなどを利用してご来院ください。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 診察 |
問診(既往歴、自覚・他覚症状) |
医師診察 | |
画像診断 検査 |
上部内視鏡(胃カメラ) |
検査結果について
- 結果の説明は当日に行います。
- 結果レポートは診察時に医師からお渡しがございます。
- 病理検査を行った場合は、2週間後以降で結果の診察にお越しいただきます。
※注意事項
- インターネットでの予約が完了した時点では、まだ「仮予約」の段階です。予約は、メールもしくはお電話での確認と、打ち合わせが終わってから確定されます。
- 予約状況によっては、ご要望に沿うことができない場合もございます。
予めご了承ください。 - 予約が終わってから3営業日経過しても、医療機関から連絡がなかった場合は、医療機関へ直接電話にてお問い合わせください。