当院について
近隣の病院に勤めていたご縁から、地域の方の健康維持に貢献したいと思い、茅ヶ崎駅前に開業いたしました。
当院は、消化器疾患、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、ピロリ菌治療を特に専門としています。また、内視鏡検査を患者さまにとってより利便性の高い形で提供し、がんの予防や早期発見・早期治療を広めることを目指しております。
胃がんや大腸がんは日本人に多い病気です。内視鏡検査で早期発見できれば命を落とさずに済むケースがほとんどですが、「内視鏡検査は痛い、つらい」というイメージが先行して受診をためらう方が多いのが実情です。
がんが進行して残念な結果となる方もたくさん見てまいりましたので、楽に検査ができることをより多くの方に知っていただき、受診率アップに貢献したいと考えております。
当院の特徴
一般的な病気から、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病など幅広く診断・治療いたします
現代人の生活をみると生活習慣病になる方の割合は年々増えてきていると思われます。
早期発見・早期治療で疾患の改善を行っていきましょう。
総合内科専門医・日本消化器内視鏡学会専門医による診察・検査
当院は院長をはじめ、総合内科専門医・日本消化器内視鏡学会専門医の資格を持っている医師が在籍しております。
安心して受診してください。
オリンパス社最新内視鏡設備X-1導入しております
オリンパス社の最上位モデルX-1。
従来の機材よりもより鮮明に観察できるようになったことで、小さな病変も発見しやすくなりました。
早期発見・早期治療につながります。
内視鏡検査月間600件の検査実績
当院では月間600件近くの内視鏡検査を行っております。経験豊富な医師が在籍おり、安心して検査検査を受ける事ができます。
内視鏡検査総数 胃内視鏡検査約8万件、大腸内視鏡検査約5万件
胃カメラの検査数は80,000件を超え、大腸カメラの検査数も50,000件を超えております。
内視鏡検査を多数行っている医師が内視鏡検査をおこなっているため、病変の発見率も高く、早期発見につなげております。
できるだけ苦痛をなくすため鎮静剤の使用が可能です
ご希望の方には、検査で鎮静剤を使用しております。 鎮静剤を使用することで眠った状態で受ける事ができます。
内視鏡検査が怖いという患者様にも安心して検査をうけていただくことが可能です。
ストレッチャー・リカバリースペース完備
検査を受けた後は、そのままベットを移動し、リカバリールームにて、お休みいただきます。
二酸化炭素送気装置を使用する事で検査後のお腹の張りを軽減
大腸内視鏡検査を行う際に、空気ではなく二酸化炭素ガスを使用します。空気よりも吸収率が悪く検査後にお腹の張りが少なくなり、苦痛を軽減しています。
拡大モニターを完備
天吊りの拡大モニターを設置しており、しっかり観察しないと見逃してしまうような小さな病変も発見する事ができます。
胃・大腸同時検査が同時に可能です
当院では、胃カメラと大腸カメラを別々にお時間を取るのが難しい方のために、同日で胃と大腸の内視鏡検査を受ける事ができます。
日帰り大腸ポリープ切除
大腸内視鏡検査中にポリープが発見しましたら、 医師の判断で切除が必要な場合は切除致します。
入院せずに、そのままお帰りいただけます。
健康診断・人間ドックセンター併設
当院には、健康診断・人間ドック・内視鏡検査を受ける方専用のフロアもございます。
外来フロアとは別の入口のため、検査をゆったりした空間でうけることができます。
女性スタッフによる乳腺エコーとマンモグラフィ検査
女性技師による検査が可能です。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。
熟練された検査技師による全身のエコー検査が可能
検査中に痛みを感じることなく全身の状態を確認する事ができます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
オンライン診療(遠隔診療)
家事や仕事、学校が忙しく通院に時間を割くことが難しい方は、オンライン診療を行っておりますので、ご興味がある方はスタッフにご相談ください。
その人らしさを大切にしたオーダーメイドの訪問診療
1人1人にカウンセリングを行い、適切な訪問診療を行います。
茅ヶ崎駅北口徒歩2分、駐車場完備
電車のご利用、お車のご利用でもご来院いただきやすい立地です。お気軽にご来院ください。
外国人の診療も可能
当院には英語対応可能なスタッフが在籍しております。日本語の使用が不安な患者様はお気軽にスタッフにお伝えください。
医師紹介
副院長 阿部 翼医師
はじめまして。この度、湘南いしぐろクリニックの副院長に就任しました阿部翼と申します。
生まれは東京ですが、大学以降は神奈川県で生活し、現在茅ヶ崎市に自宅を構えています。子供は3人います。
初期研修を辻堂にある湘南藤沢徳洲会病院で行い、初期研修修了後、肝胆膵・消化器病センターに入局。消化器内科や内視鏡・総合診療・肝臓内科などの経験を積みました。
2021年度は合計で2700件を超える内視鏡検査・治療を行いました。多くの患者様の診療にあたり内視鏡は辛い、痛いなどとネガティブなイメージを抱えていらっしゃる方が多い印象を受けました。
自身の経験を活かしそのような苦痛なく安全安楽な内視鏡・診察を心掛けたいと思っております。
他の先生には相談しにくいような些細な事でもいつでも相談に乗ります。お気軽に御相談ください。
皆様の健康維持の為にお力添えが出来れば幸いです。
これからよろしくお願いいたします。
経歴
- 2014年 北里大学卒業
- 2014-2015年 湘南藤沢徳洲会初期研修医
- 2015年-2020年 湘南藤沢徳洲会病院 肝胆膵消化器病センター医員
- 2021年- 2022年 同センター医長
- 2022年- 同センター非常勤医師・湘南いしぐろクリニック副院長就任
資格
- 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本禁煙学会 禁煙認定指導医
- 日本ヘリコバクター学会H.Pylori(ピロリ菌)感染症認定医
- PEG・在宅医療研究会嚥下機能評価研修会修了医
- 厚生労働省認定緩和ケア研修指導者講習会修了医
- 厚生労働省認定緩和ケア研修会修了医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- 神奈川県 難病指定医
上條 由佳(かみじょう ゆか)医師
患者さんに向けて はじめまして。
湘南いしぐろクリニックで主に訪問診療を担当する上条由佳と申します。
都内の基幹病院にて腎臓病や高上条血圧、腎不全医療を中心とした内科疾患の診療、患者様や医療者への啓蒙教育活動、最新の臨床研究などに携わって参りました。 急性期の治療とは異なり、慢性疾患の管理には医学的な側面だけでなく患者さま自身の食生活やお仕事、価値観や心理面、御家族も相互に関与します。
人生の枠組みの一つとしてより良いサポートができるよう力添えできれば幸いです。
訪問診療でも患者様、御家族皆さんのサポートになれればと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
資格・学会・役職
- 日本内科学会 総合内科専門医・内科指導医
- 日本透析医学会 透析専門医・透析指導医
- 日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医
- 日本高血圧学会 会員
- 日本赤十字社医療センター 腎臓内科
- 医学博士 取得
- 日本臨床腎移植学会 会員
- 身体障害者福祉法 指定医
- 緩和ケア研修 修了医
稲生 優海(いのお ゆみ )医師
湘南いしぐろクリニックで主に外来診療、内視鏡検査を担当する稲生優海と申します。
少しでも不安が和らぐ診療を提供できるよう心がけています。
よろしくお願い申し上げます。
<担当曜日>土曜日
経歴
- 2009年 横浜市立大学医学部卒業
- 2018年 横浜市立大学大学院医学研究科卒業
資格・学会・役職
- 日本内科学会 認定医
- 日本消化器学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 緩和ケア研修 終了医
岩川裕明(いわかわ ひろあき )医師
<担当曜日> 毎週金曜日 午前・午後
経歴
- 2012年 3月 北里大学医学部卒業
- 2012年 4月 北里大学病院 初期研修開始
- 2014年 3月 北里大学病院 初期研修終了
- 2014年 4月 北里大学病院 消化器内科入局
- 2016年 4月 東名厚木病院 消化器内科
資格・学会・役職
- 内科認定医
- 消化器病専門医
- 消化器内視鏡専門医
- 緩和ケア講習会修了
- 臨床研究指導医
葉山 譲(はやま じょう )医師
<担当曜日> 毎週木曜 午前
経歴
- 2008年 3月 日本大学医学部卒業
- 2008年 4月 日本大学医学部附属板橋総合病院 初期研修開始
- 2011年 4月 日本大学医学部附属病院 消化器内科 勤務
- 2021年 4月公立阿伎留野医療センター 消化器内科 勤務
- 2021年 4月 湘南いしぐろクリニック 非常勤医師
資格・学会・役職
- 内科認定医
- 消化器病専門医
- 消化器内視鏡専門医
スタッフ紹介
看護師スタッフ
クリニックには日々多種多様な疾患を持った患者様や、体調の優れない患者様が来院されます。人生において、クリニックにかかること、病院へ向かうことは楽しいことではありません。そんなとき、患者様の不安やお悩みをすこしでも解消するのがわたしたち看護師の役割だと思っております。
時には当院の疾患とは全く分野外のご相談を受けたりすることもありますが、患者様にとって最良の方法を一緒に考えていきたいと思っておりますのでどんな疾患、症状でも、お気軽にご相談ください。
当院は胃カメラ、大腸カメラといった内視鏡の検査が充実しております。
クリニックでは珍しい、日帰りポリープ切除術も可能です。内視鏡の検査も患者様にとっては、わけがわからず不安な方、何度受けても不安な方、様々いらっしゃいます。
一般的に苦しい、辛いといわれる内視鏡の検査ですが、当院では、そんな不安や緊張を世間話しながら、鎮静剤により、痛くない、辛くない、苦しくない検査をお約束致します。
女性特有の更年期障害や冷えなど、生活に合わせた漢方薬の処方もございます。
最近では女性だけでなく、男性からもご要望のある、美容に関するビタミン点滴や、プラセンタなどもご用意しております。漢方の事、美容面でも是非お気軽にご相談ください。
また、当院では、在宅への訪問診療もおこなっております。
自宅からの外出が難しくなってしまった方、病院への付き添いが難しくなってしまったご家族の方、何か少しでも、困ったことがあれば、ご相談ください。
日々患者様と病状や症状のお話をさせてもらっている中で、私たちのほうが、患者様から楽しい時間をもらったりもしております。本当にありがとうございます。
病気や生活習慣病といった人生のイベントの中に私たち看護師が関わることで、患者様たちの良い道しるべになれたらと思っております。
ご来院お待ちしております。
受付スタッフ
病院に行くことは気が重かったり、不安な気持ちを抱えていらっしゃる方が多いかと存じます。当クリニックでは、そんな想いを少しでも和らげるお手伝いをさせて頂けますよう受付一同心掛けております。
クリニックで一番最初に患者様とお逢い出来る私達はどこかホッと出来る環境作りを行ないます。診察や治療に対する緊張を少しでも軽くするためです。
お待ち頂くお時間も少なくする事はもちろん、スムーズに診察を行なって頂く為に時間を有効に使っていきます。
また、一番最後にお見送りさせて頂くことも受付の私達でございます。医療技術のない私達に出来ます事は患者様と同じ目線で不安や疑問を少しでも軽くするサポートをさせて頂く事です。
お帰りになる前に再度気になる事などございましたらどんな些細な事でもお気軽にご相談下さいませ。
患者様のお声を院長や看護士とも共有し、このクリニックに来て良かったと思って頂けますようスタッフ全員で努めて参ります。
院内紹介
設備紹介
①X線撮影装置
②院内採血機器(緊急の方には院内採血にてその日に血液検査の結果が出ます。)
③超音波診断装置(腹部超音波検査・頸動脈超音波検査・甲状腺超音波検査)
④尿分析装置
⑤内視鏡
⑥マンモグラフィ
アクセス・診療時間
医院名 | 湘南いしぐろクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科、内視鏡検査、訪問診療、健康診断、人間ドック |
所在地 | 〒253-0043 神奈川県茅ヶ崎市元町2-4山鉄ビル6F |
最寄り駅 | JR東海道本線・相模線「茅ヶ崎駅」北口より徒歩2分 |
駐車場 | 提携駐車場あり |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外来診療・内視鏡検査 9:00~12:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ― | ― |
外来診療・内視鏡検査 14:00~17:30 火曜日の14:00〜16:30は訪問診療のみ |
〇 | ☆ | 〇 | 〇 | 〇 | ♦ | ― | ― |
外来診療 17:30~19:00 |
〇 | △ | 〇 | △ | 〇 | ― | ― | ― |
◎ 9:00〜13:00 外来診療・内視鏡検査
♦ 13:00〜15:00 内視鏡検査
△ 17:30~18:30 外来診療
☆ 14:00〜16:30 訪問診療のみ
月・水・金の午前の最終受付 11:45/午後の最終受付 18:45
火・木の午前の最終受付 11:45/午後の最終受付 18:00
土の午前の最終受付 12:30
新型コロナウィルス感染対策
アルコール消毒の設置
当院の入り口前にアルコール消毒を設置しております。感染を防ぐためにもご来院された際には手指の消毒のご協力をお願い致します。
マスクの着用
スタッフはもちろん、ご来院される患者様皆様にはマスクの着用をお願いしております。
パーテーションの設置
当院の受付には飛沫感染等を防ぐ目的でパーテーションを設置しております。
検温のご協力
院内に入る前にアルコール消毒と一緒に検温のご協力をお願いしております。ご来院前に体調が悪い方、熱っぽい方は無理をしてのご来院はしないでください。
院内の消毒
患者様が触ってしまうドアノブや手すりなどを消毒し、院内の清潔を保っています。